【花粉症】薬に頼らない対処法

takayuki/Shutterstock.comtakayuki/Shutterstock.com
 

あなたの花粉症はどのタイプ?現役鍼灸師・のぶ先生によれば花粉症は「乾燥」「むくみ」「のぼせ」の3つのタイプに分けられるんだそうです。先生直伝、それぞれについての「薬に頼らない対処法」をご紹介します。

 

タイプ別花粉症の見分け方

『鍼灸師・のぶ先生の「カラダ暦♪」』 Vol.107より一部抜粋

花粉症は冬の寒さと春のあたたかさのはざまでカラダのバランスを取ろうとするカラダの過敏な反応です。コンディションと気候のかねあいで症状の原因がことなります。タイプは3つに分類されます。

・乾燥の花粉症
つかれ・ねむけ・だるさと軽い目鼻のかゆみと冷えるとくしゃみがでます。
目安は手先やまぶた・鼻の中・耳の乾燥です。
原因はカラダの消耗による潤滑油の乾燥です。カラダを潤す潤滑油は関節やアタマの思考だけでなく、目鼻や呼吸器の粘膜なども潤します。過食・過労をひかえて・こまめに保湿をして・睡眠時間をたくさん取ることで症状はかるくなります。

・むくみの花粉症
朝から鼻水が止まらない・寝起きから午前中に花粉症症状がひどい・カラダが重い・冷える・陽射しがまぶしいなどの訴えがみられます。
目安は手足やまぶたのむくみ・鼻先や耳の冷えです。
原因は春のあたたかさでカラダの代謝が落ちて・血行がわるくなりカラダの末端が冷えてむくみます。寝起きに鼻先や耳をさわって冷たいようなら低体温でむくんでいます。起床時にカラダをあたためることで症状は軽くなります。湯たんぽでお腹を温めたり・生姜湯をのんだり・背中にカイロを貼ってすごすと楽です。また、カラダにゆとりがあれば早朝に軽く汗をかくくらいの運動をこころがけると血行がよくなりむくみが楽になります。

・のぼせの花粉症
つよい目鼻のかゆみ・炎症・のどの腫れ痛み・手先がむくみ腫れる・風にあたると花粉症症状がつらいなどの炎症症状がみられます。
目安は目・鼻・耳・くちびるのほてり・腫れです。
顔は火事場のように熱をもちますが、カラダ全体は代謝が落ちていて冷えています。ふかくて丈夫な呼吸をうながして、顔ののぼせ取りとカラダの代謝を高める必要があります。オススメはフェイシャルスチームです。洗面器に熱めのお湯をはり、アタマにタオルをかけて立ち上る湯気を深く吸いこみます。ミントやローズマリーなどの生のハーブやハーブティーのティーバックをいれても香りがよく・呼吸を深くする作用があります。炎症がおきている目鼻や顔全体・手の甲はこまめに保湿をすることが必要です。

 

『鍼灸師・のぶ先生の「カラダ暦♪」』 Vol.107より一部抜粋

【Vol.107の目次】
1.今週のイケテル・カラダ
・「啓蟄」のころ
・春先の不十分な体温チェックと腹式呼吸
2.今週のカラダ占い
・朝のくしゃみ・鼻水・占い
3.今週のくらしかたのコツ
・タイプ別花粉症の見分け方
4.今週のレスキューレシピ
・のぼせの春には冷ます辛味
5.Q&Aと鍼灸臨床ノートから
・春の頭痛・肩こり」
・啓蟄のメルマガにそえて

 

『鍼灸師・のぶ先生の「カラダ暦♪」』

著者/のぶ先生
臨床歴20年の鍼灸師。東京都杉並区在住。「やさしい鍼」という流儀で治療を行っている。小学生の娘2人をもつ、子育て真っ最中のパパでもある。メルマガには季節にあった体に負担のかからない暮らし方、食事のとり方が書かれているので、そのとおりに過ごせば病知らずです。
≪無料サンプルはこちら≫

 

print
いま読まれてます

  • 【花粉症】薬に頼らない対処法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け