「五輪エンブレム撤回」新聞各紙はどう伝えたのか?

shutterstock_4516078
 

世間を大きく揺るがせた東京オリンピックのエンブレム撤回騒動。この前代未聞の「大事件」を主要新聞はどう伝えたのでしょうか。『uttiiの電子版ウォッチ』を発行するジャーナリストの内田誠さんは「オリンピックは汚辱にまみれてしまった」としつつ、各紙の報道を分析しています。

汚辱にまみれた東京五輪。新聞各紙は撤回をどう伝えたか

オリンピック招致は安倍氏にとって大きな得点だったはずですが、どうやら世の中、逆回転を始めたようです。新国立競技場建設を廻るゴタゴタに続いて、エンブレムの撤回という、聞いたこともないような失態です。

エンブレムの問題を、競技場の建設費問題と比べて「小さい」と感じておられる方も多いかもしれません。ですが、そうではない。エンブレムの問題ゆえの深刻さということがあります。

それは、問題の「分かりやすさ」です。

建設費の話はとても複雑でした。額が大きすぎて、ピンとこないところもあった。結局誰が悪いのか、いまだによく分からない。反対に、エンブレムの話は分かりやすい。他人のものをこっそり真似した、早い話が「泥棒」との疑惑です。さらに、映像的な検証が大変やりやすいので、新聞をはじめとしてメディアは嬉々として取り上げます。

特にテレビが「大活躍」します。

真似されたという人の作ったものと採用されたエンブレムを並べればよい。次々に出てくる過去の作品に対する指摘。お茶の間の評価は、あっと言う間に、「なあんだ。この人、真似ばかりじゃないか!」というところに到達してしまう。本人がどんなに否定しようが関係ない。とどのつまり、「国民の理解が得られない」と言われたらもうどうしようもない。

オリンピックは汚辱にまみれてしまいました。

採用されたエンブレムはJOCのものになっていましたから、既にあれこれエンブレムを使ってしまった協賛企業からは数々の訴訟が起こされ、オリンピックに関わること自体に消極的になるところも出てくることでしょう。市民の熱はさらに冷めていく

競技場建設はまだ問題含みです。全く余裕のない工期を考えると、何か1つアクシデントが起これば終わりです。そうなる前に、河野太郎議員らが提言していたような「ゼロオプション」に戻り、お金の大切さを世界中に示すようなイベントにしたらどうでしょうか。エンブレムについては、やくみつるさんが、64年東京五輪のものを使えば良いと言っているようです。それ、とてもうまいやり方じゃないでしょうか。

エンブレムは大会の象徴。それを撤回したのですから、基本コンセプトから練り直すような再出発が必要だと思う、<uttiiの電子版ウォッチ>、ご覧下さい。

print
いま読まれてます

  • 「五輪エンブレム撤回」新聞各紙はどう伝えたのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け