「雑談の話題がない…」大丈夫、相手は話の中身を覚えてなんかいない

shutterstock_125338145
 

取引先の相手との雑談で「話すことがない!」と焦った経験ってよくありませんか? しかし、言語による情報が相手に与える影響は全体のたった7%しかないとのこと。無料メルマガ『弁護士谷原誠の【仕事の流儀】』では、雑談のときに何を話すか以上に大切な「相手への印象の93%が決まること」について、具体的な事例を挙げて分かりやすく解説しています。全ビジネスマン、必見です。

なぜ話題は関係ないか?

こんにちは。

弁護士の谷原誠です。

有名な心理学上の概念として「メラビアンの法則」があります。

メラビアンの法則を改めて簡単に説明すると、人と人がコミュニケーションをする時に受け取っている情報のうちどの要素が相手に対して影響を与えるか、という研究結果です。

要素として取り出されたものは、「言語(話の内容)」、「口調や話す速さなどの聴覚情報」、「見た目などの視覚情報」の3つです。

そして、メラビアンによると、相手に与える影響の全体を100%とすると、言語による情報は約7%と低く、口調や話す速さなどの聴覚情報が38%、見た目などの視覚情報が55%であるというものです。つまり、コミュニケーションの9割以上は言語の内容以外の情報で占められているということになります。

メラビアンが行った研究は、言語メッセージと非言語メッセージが、コミュニケーションに及ぼす影響について重要な示唆を与えました。学問だけではなくマーケティングなどビジネスにも幅広く応用されています。

さて、私は最近、ビジネスにおける「雑談」の効用やノウハウについて考えているのですが、メラビアンの法則は雑談にも大いに応用できると感じています。「雑談が苦手だ」という人の多くは、雑談でよい話題を見つけられず沈黙してしまう人ではないでしょうか。

そういう人は、初めての人と会う前に「何を話せばよいのか」「よい話題がみつかるだろうか」と悩み、必要以上に憂鬱になってしまいます。そして、書籍などで、「雑談の鉄板ネタ」のようなものを探したりします。

しかし、メラビアンの研究でわかりますが、会話のように、表面的には言葉によるコミュニケーションに見えるものであっても、実は言語によってのみ行われるのではありません。それどころか、言語情報の与える影響は非常に低いものです。わずか7%です。とくに雑談は、プレゼンテーションや交渉よりも、さらに言語的な内容の割合は低くなると思われます。

print
いま読まれてます

  • 「雑談の話題がない…」大丈夫、相手は話の中身を覚えてなんかいない
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け