長嶋茂雄が動物的カンで聞き分けた、松井秀喜の「素振り」の音

shutterstock_293341070
 

勉強にしろ、スポーツにしろ、大切なのは「基礎」だということは分かってはいるのですが…、その作業は単調でつまらないものになってしまいがち。無料メルマガ『1日1粒!「幸せのタネ」』では、そのトレーニングに対して「自らテーマを課すことが大切である」と、長嶋茂雄・松井秀喜両氏の逸話を紹介しつつ説いています。

テーマを持って基礎を磨く

「基礎が大事」ということを繰り返しています。しかし、基礎トレーニングはともすると単調でつまらないものになりがちです。

いくら漢字を覚えるのが大事とは言え、やみくもに「100回書いてこい」と言われたらうんざりします。計算問題だって、易しいものを何十問もやるのは途中からただの「手作業」になってしまいます。

大事なことは「なぜそのトレーニングをいまやっているのか」ということを自覚することです。

本当かどうかはわかりませんが、こんな話を聞いたことがあります。読売ジャイアンツの監督だった長嶋さんは松井選手が素振りしている「音」を聞いただけで、「外角高めを打ち返す練習なのか、内角に来た球をコンパクトに打ち返す練習なのかわかる」とおっしゃっていたそうです。

音だけでわかるものかどうかは私にはわかりません。そこはおいておきます。ポイントは、松井選手のような超一流選手の「素振り」の中身です。ただやみくもにバットを振れば良いというものではない、ということです。1回1回にテーマがあるわけです。どんなボールを打ち返そうとしているのか。

それは自分が苦手とするコースかもしれません。あるいは、明日対戦することになる投手の得意球、決め球なのかもしれません。いずれにしても、それを克服しようというテーマがあるのです。それをしっかりイメージし、どう打ち返すかを点検しながら素振りをする。

少年野球のコーチが子供達に「素振り100回!」というのは「基礎体力」をつけるにはいいでしょう。バットを素早く振る、というスピードもつくでしょう。でも、それは成長にしたがって、同じ「素振り」でも中身が変わってくるのです。

どんな立場になっても、基礎トレーニングは欠かせませんが、中身がどんどん濃くなります。みなさんにとって必要な基礎トレーニングはなんですか? それはどのようなテーマが必要ですか?

image by: TK Kurikawa / Shutterstock.com

print
いま読まれてます

 

1日1粒! 「幸せのタネ」
「楽しく豊かな人生」を送るために役立つさまざまな気づきを,「学び」をキーワードに「幸せのタネ」として毎日お届けします。
<<登録はこちら>>

  • 長嶋茂雄が動物的カンで聞き分けた、松井秀喜の「素振り」の音
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け