自ら新しい市場を作り出す努力もしない、現代日本企業の「怠慢」

shutterstock_409059073
 

不況と言われはじめて久しい日本。アベノミクスで一時的に景気が盛り上がった時期はありましたが、未だ一般消費は落ち込んだままです。無料メルマガ『ジャーナリスト嶌信彦「時代を読む」』では、「消費不況が続く原因は、人々が欲しがる物を懸命に考え、開発しなくなった企業の怠慢が大きい」と記しています。

消費不況は企業の怠慢

高成長の足がかりをつかみ始めた1960年代以降、若者も大人も主婦たちにとっても欲しい商品はいくらでもあった。若者はバイクやクルマに目がなかったし、サラリーマンは時計やカバン、靴などのおしゃれに気を使った。主婦たちは電気冷蔵庫、洗濯機、掃除機、エアコンなど次々と登場する家電製品に目の色を変えて物色し、家族たちはテレビの選択に夢中となった。

60年代に出てきた商品は、値段も結構高かったが多くの人はローンを組んで購入した。当時は給料もどんどん上がっていたから借金をしてもそれほど不安は感じなかった。

それより文化的で楽しい生活の誘惑が強かったし、新製品を買いたい欲求のために、月収の数倍もする商品を手に入れようと残業もいとわずに働いたものだ。また企業の側も消費者が欲しくなるような品物を次々と開発し提供した。まさに「消費は美徳」というコピーまで出回り、世の中は活気に満ちていた

print
いま読まれてます

  • 自ら新しい市場を作り出す努力もしない、現代日本企業の「怠慢」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け