NYを毎日2万歩も歩いて判ったAmazon「O2O戦略」の巧みさ

shutterstock_1204704139
 

メルマガ『理央 周 の 売れる仕組み創造ラボ 【Marketing Report】』発行人の理央周さんが、20回目となるニューヨークに出かけ、自身の足で歩いて見聞きした最先端のマーケティングの現場のレポートが届きました。第1弾の今回は、ネット通販大手のアマゾンが展開する3種のリアル店舗で実感したO2O戦略の巧みさについてです。ネットとリアルを双方向に上手に行き来させる戦略は、大企業でなくても学べる点が多いと伝えています。

「暮らすように過ごす」をテーマにNYを歩く

先週まで、大好きなニューヨークに行ってきた。ビジネストリップ、MBA取得時の就活、旅行などなど、これでニューヨークに行くのは20回目。今回は、暮らすような過ごし方をすることをテーマに、毎日2万歩くらい歩き回った。その中で、思いがけない発見なんかも多くあった。

中でも、アップタウンウエスト地区で、バンクシーの絵を見つけたことは、驚きだったし、ラッキーだった。また、チェルシーエリアから、ハイラインを北に上がっていったところで、3月15日に新しくできたばかりの、「ハドソン・スクエア」にもいってみることができた。

ちなみに、これは偶然で、「なぜか人の流れが多いな」と、そちらの方に歩いていたら、今年上半期、最大級のショッピングモールが、オープンしたばかり。これも、いつも何かを求めて歩き回っている、好奇心のなせる技なのかと、自分でも納得していた。

今回の、ニューヨークでの発見と、マーケターとしての気づきをこれから数回にわたってレポートしてく。

ニューヨーク アマゾンのO2O戦略

まず、お話ししたいのが、アマゾンの様子。去年の9月に行った時と比較をしてみたい。

特に目立ったのが、アマゾンのO2O(オーツーオー)戦略。O2Oとはオンラインツーオフライン、またはその逆で、ネット(=オンライン)と、リアル(=オフライン)の両方でのビジネスを相互に生かす、例えば、ネットとリアルとで送客し合う、といった考え方。ある意味では、オムニチャネルとも共通する。

言うまでもなく、アマゾンのビジネスは、ネット通販が中心だが、食品スーパーのホールフーズを買収したり、(ニューヨークではまだだが)無人レジのAmazon Goや、アマゾンブックスのような書店を作ったりと、リアル店舗にも力を入れてきているのは、このO2O戦略にあると言えそうだ。

では、アマゾンがどうやってこれらのネットとリアルで、相乗効果を出し、収益をドライブさせていくのかを、具体的に考えてみたい。

print
いま読まれてます

  • NYを毎日2万歩も歩いて判ったAmazon「O2O戦略」の巧みさ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け