見えてた2人。本田宗一郎と藤沢武夫が部下をよく怒鳴りつけた訳

shutterstock_1180867033
 

企業を経営し育てていくためのコツが様々なところで紹介されていますが、日本を代表する企業の成長過程を分析することにより、その「最適解」がより導きやすくなるのではないでしょうか。今回の無料メルマガ『戦略経営の「よもやま話」』では著者の浅井良一さんが、自分勝手な理屈や我流経営がうまくいかない理由を、ホンダの創業者である本田宗一郎氏の右腕的存在・藤沢武夫氏の考えを例に挙げ説明しています。

ごまかしのきかない経営の“解”

90歳近くの方が「数独(パズル)」の名人だということを聞いたので、それではとやり始めたのですが、基本的な解法すらマスターしていないのでその難解さに何度やっても解答に行きつきません。どこか一つでもいい加減な数字を入れると途中までそれなりの形はできていても結局は最終解には至らずすべてが破綻してしまいます。

経営においても、このことが言えると思うのです。「結果へ至る一筋の道はあらかじめ明白で」それはひとえに「ターゲットとする顧客の欲求を本当に満足させる」ための道なのですが、そのために「正しく顧客を満足させる解法」を構想し模索し実践しながら、正確に数字を探り上げててはめ込まなければなりません。

経営においての解は一つではないでしょうが、ここにおいて自分勝手な理屈や我流などが入り込む余地など皆無です。個性は大歓迎でしょうが、それはあくまで運用の問題であって原理・原則の軌道の上での強みであり許容です。

ホンダの創業者である本田宗一郎さんや藤沢武夫さんは、そこのところの原則をよくとらまえていた人だと思えるのです。ふたりはよく部下を大声で叱りつけることがあったそうですが、それは原則一つ間違えば今までの努力がすべてご破算となる極限の危険性を熟知していたためで、それが起こりそうなときに抑止の信号を発していたようです。

今回は、主に“藤沢さん”から、経営のあり方を学びたいと思うのです。本田さんは、藤沢さんに出会わなかったらひょっとしたら「天才技術者」であっても、中企業程度のおやじで終わったかもしれません。藤沢さんは、本田さんに会わなくともそれなりの企業を立ち上げていたでしょうが、ホンダという超優良企業にはならなかったことと思われます。

比喩として適切でないかもしれませんが、本田さんを評するとすればそれは「桁違いであるが方向音痴の名馬」であって、それに対して藤沢さんはかなり賢い名馬なので、「大きな財宝」を運ぶために、桁違いな馬力と方向感覚に秀でた名馬が、やがては羽さえも生やして大空の彼方を駆け巡ったと言えそうです。

print
いま読まれてます

  • 見えてた2人。本田宗一郎と藤沢武夫が部下をよく怒鳴りつけた訳
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け