fbpx

実は平成バブル期よりも豊かになっていた令和元年、なぜ好景気を実感できない?=川畑明美

現在の日本は、なぜ景気の停滞感が漂っているのでしょうか。もうバブルの頃の景気には戻らないと思っている方は多いのですが、実は令和元年の今は、平成元年の頃よりも豊かになっているのです。(『教育貧困にならないために』川畑明美)

プロフィール:川畑明美(かわばた あけみ)
ファイナンシャルプランナー。2人の子どもと夫婦の4人暮らし。子育てをしながらフルタイムで働く傍ら、投資信託の積立投資で2,000万円の資産を構築。2013年にファイナンシャルプランナー資格を取得。雑誌を中心に執筆活動を行う一方、積立投資の選び方と積立設定までをマンツーマンで教える家計のコーチング・サービスを展開している。

初任給は上がり、日用品も安い。なぜ景気の停滞感は抜けないのか

大卒初任給は平成元年よりも増えている

新しい時代「令和」が始まりましたが、この時代をどんな風にお考えですか?

平成元年の頃は、まだバブル景気でした。

もう「バブルの頃の景気には戻らない」と思っている方は多いのですが、実は令和元年の今は、平成元年の頃よりも豊かになっているのです。

ひとつの指標として、大卒の初任給を見てみましょう。

平成元年の初任給は16万900円です。
(令和元年の初任給はまだ結果が出ていませんが)平成30年の大卒初任給は、21万100円です。
※いずれも男性の平均

もちろん物価は上がっていますが、通信機器については、現在の方が比較にならないほど低価格で手に入ります。

平成元年の頃は、パソコンがある家庭はごく少数でした。携帯電話も存在はしましたが、かなり大きく、警察やマスコミで使われていたくらいです。

衣料品・家具ほか日用品はかなり安くなった

パソコンやスマホ等の通信機器や、ユニクロのように安くても高品質な衣料品、ニトリのような低価格でも高性能な日用生活品は、平成元年にはありませんでした。

食料品は高くなりましたが、すべての物価が上がったわけではありません。

では、どうして景気の停滞感が抜けないのでしょうか?

Next: 初任給は上がり、日用品も安い。それなのになぜ景気の停滞感は抜けない?

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー