キリンのバドワイザー生産終了が、バドガールの露出を増やす理由

20180730budgirl
 

7月24日、キリンビールは、ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABI)の主力ブランド「バドワイザー」の国内製造・販売を2018年末で終了することをロイターなどが報道、19年からはABIの日本法人が販売を行うこととなりました。今回の無料メルマガ『店舗経営者の繁盛店講座|小売業・飲食店・サービス業』では著者で店舗経営コンサルタントの佐藤昌司さんが、日本のビール業界を取り巻く環境等を詳細に分析するとともに、ABIによる我が国でのM&Aの可能性についても考察しています。

キリンの「バドワイザー」生産終了は「バドガール」の復権となるか?

キリンビールはビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABI)の主力ブランド「バドワイザー」の日本での製造・販売を2018年末で終了すると「ロイター」などが報じました。19年以降はABIの日本法人が輸入・販売を行っていく見通しです。

そうしたなか、ネットでは日本での「バドガールの行方に注目が集まっています。バドガールはバドワイザーの柄を大きくデザインしたワンピースの衣装「バドスーツ」を着用した女性のことで、製品の販促活動を担っています。

かつて、タレントの梅宮アンナさんがバドスーツ姿でテレビCMなどに出演し話題になりました。また、バドガールが接客する飲食店も続々とオープン。そうした中でバドガールが製品の普及に大きな役割を果たしてきました。

ただ、近年はバドガールを見ることがめっきり少なくなりました。バドワイザーの認知度は十分高まっているため、バドガールで大々的に宣伝する必要がなくなっており、日本では役割を終えた存在になっているといえます。

そうしたなか、ABIがバドガールを日本でどのように位置づけるのかに注目が集まります。完全に無視する可能性もあります。また、リブランディングの切り札としてあえてバドガールを大々的に活用する可能性も否定できません。

12079439_1041017855929415_2633836435083341360_n

バドワイザーは世界で屈指の販売量を誇る世界的なビールブランドです。しかし、日本では近年苦戦を強いられています。「日本での年間販売量が90年代のピーク時と比べ2割以下の8,000キロリットル前後に落ち込んだ」(7月25日付日本経済新聞)といいます。そこでバドガールを積極的に活用して盛り返しを図ることが十分考えられます。

もっとも、日本ではビール市場自体が縮小しており、厳しいのはバドワイザーだけではありません。キリンによると、16年のビール消費量(ビール・発泡酒・新ジャンル計)は525万キロリットルで10年前と比べ17%減っています。そのような状況下でABIは日本市場で挑戦しようとしています。

beer

print
いま読まれてます

  • キリンのバドワイザー生産終了が、バドガールの露出を増やす理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け