イオンも逃げ出す「OKストア」の半端ない集客力

2018.07.09
okeyecatch
 

不振のスーパーマーケット業界にあって、「高品質・Everyday Low Price」を旗印に掲げ、高い売上伸長率を保ち成長し続けるローカルスーパーの雄、オーケー。7年連続顧客満足度1位を獲得し、あのイオンすら歯が立たないその人気の秘訣はどこにあるのでしょうか。ビジネス分野のジャーナリストとして活躍中の長浜淳之介さんは、実店舗への取材を重ねて、その戦略・戦術を詳細に分析しています。

プロフィール:長浜淳之介(ながはま・じゅんのすけ)
兵庫県出身。同志社大学法学部卒業。業界紙記者、ビジネス雑誌編集者を経て、角川春樹事務所編集者より1997年にフリーとなる。ビジネス、IT、飲食、流通、歴史、街歩き、サブカルなど多彩な方面で、執筆、編集を行っている。共著に『図解ICタグビジネスのすべて』(日本能率協会マネジメントセンター)、『バカ売れ法則大全』(SBクリエイティブ、行列研究所名儀)など。

特売なしの「オーケー」、地域最安値で7年連続の「顧客満足度1位」に

オーケー(本社・横浜市西区、二宮涼太郎社長)は、首都圏1都3県を中心に108店(2018年3月31日現在)を展開する、食品スーパー。顧客満足度調査のスーパーマーケット部門で7年連続1位を獲得しており、極めて集客力の高い首都圏のローカルスーパーとして知られている。

イオンなど圧倒的な品数を誇る大手流通の総合スーパーが、地域に密着した地場のスーパーにしばしば売り負けて閉店に追い込まれるケースを目にするが、そうした総合スーパーから地場スーパーヘの流れを牽引するリーダー格の企業がオーケーと言えるだろう。

西国分寺店外観

西国分寺店外観。キャッチコピーが大きく掲げられている

年商は2018年3月期で、約3577億3400万円。直近3年間でも、15年3月期の約2822億4100万円から、年率7~8%ほどの堅実で高い売上伸張率を保った成長を続けてきている。この間、店舗数も83店から、25店増えた。

縮小するスーパー業界、躍進するオーケー

日本チェーンストア協会の統計によれば、スーパーの市場規模は、1997年度(97年4月~98年3月)の約16兆8600億円をピークに縮小を続けており、2017年度(17年4月~18年3月)には約12兆9,000億円にまで落ち込んでいる。

そうした出口も見えない長期にわたるスーパー不振のダウントレンドの下で成長を続けているから、オーケーは凄いのである。

この好業績にも満足せず、オーケーは16年6月に就任した、三菱商事出身の新社長・二宮涼太郎氏の指揮の下、「借入無しで年率20%成長の達成」という、より高次元の経営目標に取り組んでいる。無借金経営は2008年9月期以来継続しており、財務体質の強さも特筆されるが、コンビニやドラッグストアに圧倒されてスーパーの将来が危ぶまれている現状において、スーパーの新しい成長モデルを確立しようとチャレンジする姿勢が注目される。

なぜ、オーケーがこれほどまでに顧客に支持されるのか。経営方針である「高品質・Everyday Low Price」にいかにして到達し、どのように実践されているかを考察していきたい。

print
いま読まれてます

  • イオンも逃げ出す「OKストア」の半端ない集客力
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け