忘れられるどころか広がり続ける、NY発「3.11大震災への想い」

shutterstock_507741703
 

2011年3月11日に発生し、甚大な被害を出した東日本大震災から8年。日本から遠く離れたニューヨークでも毎年追悼イベントが開催されていると、『メルマガ「ニューヨークの遊び方」』の著者、りばてぃさんが伝えています。さらに、「防災・減災」のノウハウを世界で共有し、広めようという「アース・マニュアル・プロジェクト」設立者の永田氏らを招いての教育イベントも開催されるなど、NYに根付く「3.11への想い」を紹介します。

3.11「東日本大震災」から8年。防災と減災を考える

(1)各所で開催される追悼イベント

もうすぐ3月11日。甚大な被害を出した東日本大震災から8年。いまだ避難生活は続いており、報道によると、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故によって避難生活を送る避難者たちは5万1,778人もいるとのこと。

ご参考:震災避難者、5万1700人

東日本大震災だけでなく、日本では地震が頻発している。2016年4月14日の九州・熊本地震。2018年9月6日の北海道胆振東部地震。北海道はつい最近も大きな地震が発生している。今後の大地震の可能性など心配ごとはつきないが、だからこそ今できることをしようということで、過去の震災を振り返りながら寄付金集めをしたり、防災や減災に取り組む人たちも数多くいる。

そして、ここニューヨークでも毎年、追悼イベントが開催されている。日本から見ればほぼ地球の裏側に位置するニューヨークだが、多くの日本人が住んでいるので故郷のために何かできないかと立ち上がる有志の方々がそこかしこにいらっしゃるのだ。

また、日本文化に詳しく、日本好きというアメリカ人も多く住んでいるので、震災から時間が経った今でも、日本人以外の方々も数多くそうしたイベントに集まってくれている。

例えば以下は、3月に開催される主な追悼イベント。教会や日系人会館などを借りて開催し、追悼と防災、減災のための話をしたり、寄付金を募ったりしている。

ご参考:
TOGETHER FOR 3.11 8th Anniversary Memorial
東北6県を中心としたほくほく会「3.11追悼式」

この他、兵庫県人会は毎年1月の震災があった日に合わせた追悼式を兼ねた県人会を開催している。会費から会場費などの経費を差し引いたお金を毎年被災者を支援する団体に寄付しており、最近では上述のほくほく会や熊本県人会などにも寄付しているという。

ご参考:Club Go! 北東アメリカ兵庫県人会

さらに春には全国県人会対抗チャリティーゴルフ大会が開催。東日本大震災と熊本地震の復興支援を掲げたチャリティーゴルフイベントとなっている。こんな感じで日本から遠く離れたニューヨークでも故郷を思う方々によって様々なイベントが開催されているのである。

print
いま読まれてます

  • 忘れられるどころか広がり続ける、NY発「3.11大震災への想い」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け