どっちが速い?知ってるようで知らない「特急」と「快速」の違い

shutterstock_1125523607
 

葬儀司会者として、故人を偲ぶナレーション原稿を日々執筆している瑠璃さんが、メルマガ『瑠璃の葬送日記&葬儀ナレーション例文』の中で展開している「似ているんけど、微妙に違う言葉」を紹介するコーナー。今回は、どっちが速いのか一瞬わからなくなる、もしくはわからないままとりあえず乗る、「特急」と「快速」の違いについて。なお、わからないまま乗ってしまうと、別料金を徴収される場合もあるので、注意が必要です。

ことばのちがい:「特急」と「快速」

電車の「特急」と「快速」です。どちらも普通電車よりも速い電車の種類のことですが、それぞれの違いを明らかにしておきましょう。

まず特急。これは特別急行列車の略で、鉄道における急行系列の列車のなかで上位に位置する列車種別のことをいいます。鉄道会社や路線によりまちまちですが、ほとんどの場合その路線で最も速く目的地に着く列車に与えられる呼称です。

正規の運賃とは別に特急料金を徴収する場合が多く、その場合は車内設備も他の列車に比べグレードが高いものになっています。また、新幹線はこだま、ひかり、のぞみ、全てが「特急扱い」となり、在来線の特急とは一線を画した存在とされています。

次に快速ですが、普通列車と比較して、終着駅までに停まる駅数が少ないものを言います。普通列車よりも速く目的の駅へ到達できます。

ただ、JRと私鉄では、快速列車の扱いがそれぞれ異なるようです。JRの場合、快速は「普通列車の一種」として規定されていますが多くの私鉄においては各駅停車のみを普通列車としているため、快速は速達列車(普通列車よりスピードや設備に優れた列車)に分類されています。料金については、ほとんどの場合で特別料金は必要ありません。

ちなみに、JR東日本や一部の私鉄などでは、「通勤快速」という名称の快速列車を通勤時間帯に運行しています。通勤快速は、特別料金がかからないのはもちろん、通常の快速より停まる駅は少なくなっています。近畿圏や東海圏では、JR西日本、JR東海が「快速」よりも速達性の高い「新快速」を運行しています。

私鉄によっては「快速特急」なるツワモノも存在しますが、これについては、またの機会にということで…。

image by: Nithid Memanee / Shutterstock.com

瑠璃(葬儀司会者)この著者の記事一覧

葬儀司会者目線で綴る印象に残ったお葬式の風景や、葬儀ナレーション サンプルの紹介、季節の言葉とその活用例など、葬儀司会者のお助け情報盛りだくさんでお届けする葬儀業界に特化したメールマガジンです。
当メルマガで紹介したナレーションパーツや例文はご自由にお使いいただいて構いません。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 瑠璃の葬送日記&葬儀ナレーション例文 』

【著者】 瑠璃(葬儀司会者) 【月額】 ¥880/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 月曜日 発行予定

print
いま読まれてます

  • どっちが速い?知ってるようで知らない「特急」と「快速」の違い
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け