頑張ってきたピアノをやめるより、まずやめるべき「自己否定」

shutterstock_1150000028
 

好きで続けてきたことが、突然辛くなってやめたくなる。小さな子どもにはよくあることかもしれませんが、大学生ともなると悩みは深いことでしょう。メルマガ『子どもを伸ばす 親力アップの家庭教育』の著者、柳川由紀さんの元に、ピアノで音大にまで進んだ女子大生から相談が届きました。柳川さんは、まずは、辛くなった理由をしっかりと探って、それを取り除くことができないか考えるべきだとアドバイスしています。

自信を無くし、続けられない

Q. 小学校から好きでピアノを始めました。発表会も楽しみでしたし腕に自信もありましたので、大学も音大に入学しました。けれども、最近続けるのが辛くなりました。楽しくなくなってしまったからです。

けれども自分にはそれしか取り柄がありません。大学を辞めてしばらくピアノから離れてみようかと思いますが、親を説得する自信もありません。(大学2年の女子大生より)

柳川さんからの回答

ピアノを随分長く習っていらっしゃるのですね。続けるのが辛くなる理由をもう一度振り返り、後悔しない未来へのヒントを見つけましょう。

1.人と比べていませんか

「そもそも何のためにこれを始めたの?」と自問自答してみましょう。楽しいから、好きだから始めたのに最近は楽しくも好きでもなくなってしまった、その理由は何でしょう?

人と比較して自分は「才能がない」「だめだめだ」などと勝手に落ち込んでいるのかも知れません。自分にあったペースや目標をもう一度振り返り、それを大事にしましょう。

2.ルールに縛られていませんか

今日は〇時間練習する、今月中に△を弾けるようにするなど、目標を立てるのは良いことです。仕事では必要かも知れませんが、好きなことならば、ルールが無くても焦らずペース良く進められるものです。ルールや数字に振り回されず「楽しく、快適」を大切にしましょう。

3.頑張っても報われないと感じていませんか

人はどうして頑張ると思いますか?それは「頑張る自分に価値がある」と思っているからです。つまり「存在するだけで価値がある」と感じるよりも「頑張らないと自分に価値がない」と感じている、ということです。

だから、「頑張っているわけでもなく居るだけで認められる人もいるのに、どうして自分はこんなに頑張っているのに報われないの?」と思うのです。

楽しくない、続けたくなくなってしまった、と思う理由の一つかも知れません。

print
いま読まれてます

  • 頑張ってきたピアノをやめるより、まずやめるべき「自己否定」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け