昭和に劣らぬ激動の時代。「平成」は我々に何をもたらしたのか

shutterstock_1007245198
 

2019年4月30日にご退位される今上天皇。私たちが生きた「平成」はどんな時代だったのでしょうか。今回の無料メルマガ『ジャーナリスト嶌信彦「時代を読む」』では著者の嶌さんが、「平らかな時代」とは言い難い平成を振り返りつつ、総括の重要性を説いています。

ポスト平成社会を考えよう

平成時代が間もなく終わる。平成が発足するとき、平成の意義を問われた当時の小渕恵三官房長官は、「平成」と書かれた新しい元号を前に「平らかに成る」と答えた。人々が忙しく立ち働いた高度成長期とは違って、もう少し穏やかに生きて“平らかに成る”時代を目指す願いと受け止めた人が多かった。

しかし現実の“平成”は決して平らかな時代ではなかった。年号が変わる時期(1989年)宮崎勤元死刑囚が、全く関係性がなく動機もないのに女児4人を殺害して幕をあけた。以後、94年の住友銀行名古屋支店長射殺、95年にはあの無差別テロの地下鉄サリン事件が発生、さらに中学生が小学生5人を殺傷する「酒鬼薔薇聖斗事件(97年)や和歌山毒物カレー事件(98年)、世田谷一家殺害事件(2000年)など動機不明の不可解な事件が相次いだ。

一方で災害も数多く50年70年に1回という大災害が当たり前のようになってきた。地球や宇宙空間に得体の知れない異変が起き始めていると感ずる人が増え、“安心、安全”を願う風潮がますます強くなっている。宗教やオカルトに興味を持つ人が増えているのも無縁ではあるまい。

print
いま読まれてます

  • 昭和に劣らぬ激動の時代。「平成」は我々に何をもたらしたのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け