6割の企業が抱える社員のメンタルヘルス問題。解決の糸口は?

shutterstock_1104675338
 

6割の企業にメンタルの問題を抱えている社員がいるという現在、その対策や解決を当事者だけに求めていたのでは、もはや立ち行かなくなることが目に見えています。このような状況をどう改善してゆけばいいのでしょうか。今回の無料メルマガ『新米社労士ドタバタ日記 奮闘編』では、現代の企業ならではのメンタルヘルスの問題点、そして国が講じる対策等を紹介しています。

メンタルヘルスの現状

「身体が頑丈」「賢い」そんな人がほしい。昔の求人ならそれでOK!でも、今日は、世の変化に適応できる力が要請される時代。経済・産業のグローバル化、IT化…。この産業の変化は「ハイパー・チェンジ・エイジ」「超高速変化時代」と表現され、我々は、これまでの経験に照らして対処法を考えることが、困難な未経験の変化を抱える新時代にいるのだといえる。

そんな時代の職場では、メンタルヘルス問題が増え続けている


新米 「メンタルヘルスの研修に行って来ました!」

大塚 「おっ、お疲れさん!どんな内容だった?」

新米 「まず、厚労省が5年毎に実施している『労働者健康状況調査』の結果で、ストレスの原因統計の話でした。平成24年の統計ですが、職業生活に関してストレスを感じているのは、60.9%。ストレスの主な原因は、

  1. 職場の人間関係 41.3%
  2. 仕事の質の問題 33.1%
  3. 仕事の量の問題 30.3%

ということです」

大塚 「大雑把な統計ねー」

新米 「はい、確かに。でも、まずは総論からということで…。6割の企業でメンタルの問題を抱えている正社員がいる、その人数もどんどん増えているということです」

大塚 「業種の統計はあった?」

新米 「はい、ありましたよ。え~っと、『医療・福祉』が76.6%、『情報通信業』が73.0%、『製造業』が67.9%、精神労働を要求される援助職納期に追われるIT関連でのメンタルヘルス懸念が大きいそうです」

E子 「やっぱりねー、なんか最近、またまた時代が変わっていきそうで怖いんよねー。これから、もっとメンタルヘルスの問題は大きくなりそうだわぁ」

新米 「どう変わっていくか見えない時代って感じですもんね。そんななか、最近の若者の傾向は、ストレス耐性の低下自立心の低下傾向があるとのことです」

E子 「ゆとり教育の影響による学力の低下や少子化による競争や衝突を経験してこなかったことがあるのかな」

新米 「そうみたいです。それから、幼い頃からIT機器が身近にあって、検索すればすぐに回答が出ることに慣れていて答えが検索できない職場に戸惑いや不安を感じているそうです」

大塚 「はー、なんでも検索すれば答えが出るわけないのにねー(笑)。んでもって、まずは国の対策は?」

print
いま読まれてます

  • 6割の企業が抱える社員のメンタルヘルス問題。解決の糸口は?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け