「悪夢の民主党政権」を振り返れば判る、批判と非難の大きな違い

shutterstock_1240650031
 

 ネットの世界のみならず、普段の生活や仕事の場でも、なんでもかんでも相手を非難している人をよく見かけます。ところが、自分自身も気付いたらそんな危険な考え方なっている、なんてことはないでしょうか。今回の無料メルマガ『サラリーマンで年収1000万円を目指せ。』では著者の佐藤しょ~おんさんが、「批判」と「非難」の違いから身につけたい考え方について説いています。

こうすべきだという代替案が無いのは批判ではない

批判と非難の違いって知ってますか?あれはダメ、このやり方はダメ、そのプロジェクトは上手くいかないと言うのは、このままでは批判ではなくて非難になるんですよ。非難とは難癖を付けただけってことです。

ビジネスの世界ではこれは全く相手にされません(ネットの世界の問題はこの手の非難が野放しにされているのですが)。

非難がなぜダメかというと、発言に責任が伴わないからです。あんなのはダメだ~、と叫ぶのは構わないのですが、それに対してあなたは何を背負うのですか?それが責任です。自分は安全地帯にいて文句だけ付けるのは誰にだって出来ますよ。

ちなみに日本の野党の支持率が上がらないのは、彼らがみんなこの姿勢で与党を非難しているからなんです。一番ヒドいのは、「安倍辞めろー」って叫ぶ人で、辞めろと言うのなら、

 ● それなら誰が、どういう理由でふさわしいのか

を同じボリュームで言わなきゃならないんです。

つまり、代替案を持っているかどうかなんです。もちろんその代替案にあなたはコミットしなきゃダメなんですよ。

例えば、「このやり方じゃダメだ!」というのなら、

 ▼ それならどういうやり方が良いのですか?

 ▼ その理由とあなたのやり方の優位性がどこにあるのか教えて下さい

 ▼ ではあなたが責任を持ってそのやり方で結果を出すんですね

と少なくともこの3つの質問に答えられなきゃならないんです。

どういうやり方が良いか分からないけど、あんたのやり方はダメだ。とかオレのやり方が良いかは分からないけど、あんたのはダメだ。とかオレはやらないよ、面倒だもん。あんたがオレの言うようにやってくれ。とかこんな意見を相手にする人なんていないですよね。ちなみに野党は最初の二つの質問に答えず、

 ■ でもオレたちにやらせて下さい

って言うからもっと始末が悪いんですけどね。かつての民主党時代って、このやり方で政権を奪取して、結局何も出来ずに国民から愛想を尽かされたわけですよ。

他者の意見を批判するのは良いんです。それは建設的な議論になり得ますから。そうなるための要素として、自分ならこうするという代替案を持っているのが当たり前でしょ。そしてその代替案にコミット出来るだけの自信があってしかるべきですよね。

議論とはお互いが考えているやり方の優劣や実現性コスト納期を戦わせるためにやるわけですから。それを持っていなくて手ぶらで来て、でも相手のやり方をダメだって言うのは、タダの卑怯者ですからね。

こういうトンデモな人が会社に何人かいたらそんな会社はとっとと辞めるべきです。そもそも会社が存続するかも怪しいですし、なによりもあなたがこういう人間になってしまうからです。批判では無い非難の応酬が当たり前の世界で生きていたら、ほどなくしてあなたもそんな人間になってしまうんです。

そうなったらあなたはもう、まともな会社では雇ってもらえない人になってしまいますから。そしてあなた自身はそのことに気付いていないという、最悪な状態になるんです。

だから自分が批判をしているのか非難をしているのかを振り返りながら会話をしなきゃダメなんですよ。

image by: Shutterstock.com

佐藤しょ~おんこの著者の記事一覧

高卒、派遣社員という負け組から、外資系IT企業の部長になった男の、成功法則を全て無料で公開。誰にでも、どんな状況、状態からでも自分の力で人生を変えるための情報と知性を発信する。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 【スキル×運】で年収1000万を目指せ! 』

【著者】 佐藤しょ~おん 【発行周期】 平日刊

print
いま読まれてます

  • 「悪夢の民主党政権」を振り返れば判る、批判と非難の大きな違い
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け