実は「はやぶさ2」超スゲー。人気ブロガー・きっこが徹底解説

hayabusa
 

3月20 日に飛び込んできた、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の小惑星探査機「はやぶさ2」が、調査中の小惑星リュウグウの地表一面に水の成分を含む岩石があることを突き止めたという大ニュース。これがどれほどの快挙だったのか、人気有名ブログ「きっこのブログ」の著者にして、メルマガ『きっこのメルマガ』を創刊したばかりの「きっこ」さんが自身のメルマガで、その詳細を紹介しています。

はやぶさ2の持ち帰る玉手箱の中身は?

先週のメルマガを配信した3月20日、めっちゃ嬉しいニュースが飛び込んで来た。JAXA(宇宙航空研究開発機構)の小惑星探査機はやぶさ2調査中の小惑星リュウグウの地表一面に水の成分を含む岩石があることを突き止めたというニュースだ。あたしが何でこんなに喜んだのかと言うと、もともとリュウグウは、水や有機物が豊富にあると推測されるC型の小惑星だったから調査対象になったのに、昨年8月2日のJAXAの記者会見では「地表の90%を観測したが、これまでに水の存在は確認されなかったと報告されていたからだ。

一応、ザックリと説明しておくけど、水分子(H2O)や水酸基(OH)は、波長3μm(マイクロメートル)付近の赤外線を吸収する性質があるので、リュウグウが反射した太陽光のスペクトルデータを計測して、その範囲の波長が抜け落ちていれば、それは安倍官邸の指示で厚労省がデータを改竄したわけじゃなくて、「太陽光の当たった部分の岩などに水の成分が含まれており、それによって一定の波長が吸収された」ということになるわけだ。そして、地球から約3億4000万kmも離れたリュウグウで、こんな凄いことをやってくれたのが、近赤外分光計「NIRS3」なのだ。

さらに言えば、「はやぶさ2」は、約1カ月前の2月22日の「猫の日」に、見事にリュウグウへのタッチダウンを成功させて、すでに高い確率で岩石の回収に成功している。つまり、このまま残りのミッションと帰り道でトラブルが起こらなければ、「はやぶさ2」は来年2020年には「他の天体の水を含む岩石を世界で初めて地球へ持ち帰る可能性が極めて高いのだ。人類にとって、これほど素晴らしいことはない。利権にまみれた薄汚い東京オリンピックなどにまったく興味がないあたしとしては、来年2020年は「はやぶさ2」が地球へ帰還する記念すべき年であり、東京オリンピックよりも大気圏突入で燃え尽きてしまう「はやぶさ2」を観て、あたしは絶対に号泣するだろう

そんなこんなで、どうしてリュウグウの「水を含む岩石」を地球に持ち帰ることが素晴らしいことなのかは後からゆっくり説明するとして、まずは「はやぶさ2」のこれまでの道のりを簡単に説明したいと思う。

小惑星探査機「はやぶさ2」は、小惑星リュウグウの探査を目的として、2014年12月3日に種子島宇宙センターから打ち上げられた。地球から約3億4000万キロも離れた、直径約900mの「リュウグウ」へ到着させるのは、日本からブラジルにある6センチ四方の的を狙うほどの精度が求められると言う。一般的なタバコの箱が約9cm×約6cmなので、タバコの箱より小さな的をブラジルに置き、日本からその的を狙うような話なのだ。

「はやぶさ2」は、地球すれすれのところを周回して、地球の重力を利用して加速する「スイングバイ航法」でリュウグウを目指し、昨年2018年6月27日、ついに到着した。ここまでで凄いことは、種子島宇宙センターから打ち上げられた2014年12月3日も、リュウグウに到着した2018年6月27日も、どちらの日も水曜日だったという点だ。これなら「水を含んだ岩石を回収できそうだし、『水曜どうでしょうと言えば大泉洋」というわけで、名前からして「を連想させてくれる。

print
いま読まれてます

  • 実は「はやぶさ2」超スゲー。人気ブロガー・きっこが徹底解説
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け