過労死なんてありえない。日本も「在宅勤務」先進国の欧米に続け

shutterstock_425043661
 

大手広告代理店に勤務していた女性が、過酷すぎる長時間労働を原因に自殺した事件は大きな話題となりました。NY在住で『メルマガ「ニューヨークの遊び方」』の著者・りばてぃさんは、現在アメリカで進む在宅勤務などの働き方、いわゆる「テレワーク」こそ、日本の過労死を防ぐヒントがある、と持論を展開。アメリカの「働き方」の最新情報を紹介し、この動向から日本が何を学ぶべきかについて詳しく解説しています。

在宅勤務などのテレワークがアメリカでも増加中!?

(1)仕事とプライベートのバランス

広告代理店の電通に勤めていた高橋まつりさん(24歳)の自殺が過労死であると労災認定されたニュースは皆さんも各種ニュースでご存じのことと思う。

日本の国立大トップの東大を出て電通に入社。わずか1年足らずで自殺するまで追い込まれてしまった痛ましい事件だ。

その原因は様々伝えられている。

生前に発信されたツイッターには、睡眠時間が2時間など日常的に長時間労働となっていたこと。

上司からのパワハラやセクハラなどについても触れられており、新入社員としての仕事の大変さ以外での苦しみが垣間見れるものとなっている。

そして2015年12月25日のクリスマス、電通の社員寮から飛び降りて亡くなった。

胸が痛む本当に悲しい結末だ。

このニュースを聞いて、いろんな人がいろんなことを考え、中には思い悩む人もいるだろう。

どうしたら良かったのか、どんな状況だったら彼女は死なずにすんだのか。

答えはない。本人が亡くなってしまった今となっては、彼女のように過労を苦にして死を選ぶ人や過労死自体をなるべく防いでいくしかない。

どうしたら過労死を防げるのか?

日本のニュースや話題を見ていると日々様々な議論がされているのが伝わってくる。

電通がいわゆる「ブラック企業」だとか、その一方で社員を大切にする「ホワイト企業」についての話題も出てきていたりする。

直近では、富士そばの会長の丹道夫(たん・みちお)さんへのインタビューが話題になっていた。とても興味深い内容なのでちょっとご紹介しよう。

print
いま読まれてます

  • 過労死なんてありえない。日本も「在宅勤務」先進国の欧米に続け
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け