fbpx

サーバー障害、ダウンロード待ちは皆無に。ブロックチェーンが導くWEB3.0の世界=高島康司

インターネット全般におけるブロックチェーンの適用状況を紹介したい。ストリーミングとダウンロードがさらに高速化した次世代の「WEB3.0」が垣間見える。(『ヤスの第四次産業革命とブロックチェーン』高島康司)

※本記事は有料メルマガ『ヤスの第四次産業革命とブロックチェーン』2018年9月18日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

インターネットは次のステージへ。人類が体感する3つの変化とは

次なる進化「WEB3.0」とは?

インターネット全般におけるブロックチェーンの適用状況を紹介したい。これは、次世代のインターネットの基盤となる「WEB3.0」へと成長する可能性が秘められている。今回はその概要を紹介する。

1992年に商用プロバイダーができてインターネットが民間に開放されてからというもの、インターネットは急速に発展してきた。1990年代から2000年代初めの1分間に1.5Mbpsを越えないモデムやISDNなどの機器を用いた電話回線による初期のインターネットから、10Mbps前後の高速ADSL回線を経て、いまでは1Gbpsから2Gbpsの転送速度を持つ光回線が主流になっている。近い将来、さらに高速化し、10Gbpsから25Gbpsの速度が当たり前になりつつある。

このような転送速度の高速化に対応するかのように、インターネットの機能やコンテンツも、文字ベースのホームページやオンディマンドの動画をダウンロードして見ることを中心とした「WEB1.0」から、フェースブックやツイッターなどのSNSや動画によるライブ中継など、インターネットにアクセスしているユーザー間のインターアクションを主体にした「WEB2.0」へと進化した。

この変化の過程でインターネットのデバイスも、デスクトップやノートなどのPCから、スマホを中心としたモバイルデバイスに移行した。

いまではインターネットは、あらゆる人々がスマホを介して主体的にインターアクションする巨大なネットワークとなった。

そして、進化の次の段階として注目されているのが、ブロックチェーンとインターネットの融合である。

この方向は、いま「WEB3.0」と呼ばれている。それは、一極集中管理のサーバーを持たない分散型ネットワークのインターネットである。もともとインターネットは、無数のコンピュータがルータを介してつながった分散型のネットワークだが、ブロックチェーンの適用で、インターネットが本来持つこの特徴が、さらに強化される方向に向かっている。

専用サーバーが不要に

インターネットとブロックチェーンの融合といっても、ちょっとイメージしにくいかもしれない。簡単に説明すると、それはこういうことである。

インターネットの本来のコンセプトは、無数のコンピュータがルータを介して結合した、中心的な管理主体を持たない分散型のネットワークである。

しかしこの分散性の概念は、インターネットというネットワーク全体に関してだけ言えることである。インターネットで得られるサービスのほとんどは、サービスに特化したネット上に存在する特定のサーバーによって提供されている。動画の配信、SNS、オンラインショッピング、インターネットバンキングなど、すべて専用サーバーのサービスだ。

ブロックチェーンとインターネットが融合すると、サービスの提供に特化した専用サーバーが不要となるシステムの構築が可能となる。具体的には、次の方面での発展がいま期待されている。

Next: ストリーミングとダウンロードがさらに高速化。次世代のWEBとは?

1 2 3 4 5
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー